Foto Anthem

Anthem for myself, my family, and every photo-lovers

料理

冷蔵庫のキュウリ、食べきりレシピ:キュウリの搾菜炒め

気温が暖かくなってきた。気温が上がると野菜の日保ちが悪くなるんだけど、キュウリは水分が豊富で皮が薄いので、痛みには注意が必要ですよ~。 スーパーで多めに買ったそのキュウリ、忘れて保管庫で残念な事にならないよう、日持ちの効くキュウリレシピを紹…

小腹空いた?簡単お手軽・讃岐うどん召し上がれ

小腹が空いた時、インスタントラーメン食べたりしてませんか? 同じぐらいの手間で、簡単に作れる本格讃岐うどんレシピを紹介します。塩分、油脂分、いずれもインスタントラーメンより遙かに健康的です。 家で作るうどんって以前は乾麺を使ってたんですが、…

簡単&美味しい!イワシのピッツァ

イワシの缶詰を使った簡単ピッツァのレシピを記録・紹介します。 保存食だったイワシの水煮缶をどうしようかと考えて思いつきました。 オイルサーディンやアンチョビを使うよりも、安価でヘルシー、そしてたっぷりとイワシを味わえます。手前味噌ですが、こ…

おせち料理のレシピ振り返り:栗きんとん

今年のおせちは昨年以上に時短で仕上げた。 わんことのまったりタイム用に録り貯めて観ているNHK「きょうの料理」で時短の栗きんとんレシピを紹介していたので、今年の栗きんとんはアレンジ時短レシピに変更してみたので記録します。 オーブンとクッキングカ…

貯蔵食材で作るお手軽コンビプレート

年末は家庭も棚卸しの季節ですね。 最近、歳のせいか月日があっという間に過ぎ去っていく。 記憶では「まだまだ賞味期間が残ってる」はずだった貯蔵庫の缶詰達が次々と賞味期限を迎えている事を発見してしまった。 という訳で、ここのところ、我が家の食卓は…

アーモンド風味 アジフライ作ってみた

自家製パンに使うつもりで割り砕いていた無塩アーモンドが冷蔵庫に余っていたので、「小麦粉」を「アーモンド粉」に置き換えた、「アーモンド風味アジフライ」を作ってみた。手順はアーモンド粉の準備以外は普通のフライと同じです。 材料: アジの三枚おろ…

栗ごはんを作ってみた

秋といえば栗の季節。栗ごはんがなんだか懐かしくなり、作ってみることにした。 甘栗を使ったなんちゃって、ではなくて、生栗から作る本物の栗ごはん。 材料: 栗 500g お米 2合(我が家レシピはうるち米:もち米= 2 : 1 ) 塩:小さじ 1 手順: ①生栗を洗…

キビナゴめし

キビナゴという名の、形が綺麗でイワシよりも身が柔らかく淡泊な味わいの小魚がいる。 西日本に住んでいた頃良く生で食べた事があるけど、東京ではなぜかあまり生では見かけない。鮮度良く流通させるのが難しいのかもしれない。 ja.wikipedia.org そんなキビ…

これから蕪の美味しい季節

蕪は葉っぱも含めて大好きなので、いつもスーパーでチェックをしてる野菜です。 綺麗な葉っぱもついて店頭に出回る時期って意外と短いんだけれど、今年も綺麗な蕪が出回る時期に入ってきましたね。 帰ったらそのまま冷蔵庫、ではなくて、直ぐにビニール袋か…

おはぎ作りのち、あんパン焼き

お彼岸のおはぎ作り、食べきれないおはぎは冷凍してるんだけれど、どうしてもあんこが余っちゃいます。 そんな時はあんパンを焼いちゃいましょう。 ただのあんこパンだと甘くて主食には不向きなので、カットチーズをいれる事により主食に使えるようになりま…

暑さ、寒さも彼岸まで

今年はその言葉通り、これまでの酷暑がまるで無かったような過ごしやすい彼岸を迎えた。 昨年の秋の彼岸はどうだったかというと、おはぎ作りに初挑戦して彼岸花を愛でながら過ごしていたっけ。 foto-anthem.hatenablog.com 今年は春に彼岸花の球根達を「もう…

基本のライスカレー

夏日も多くなってきました。 暑い日にはやっぱりライスカレーですよね! 我が家の「基本のライスカレー」レシピを紹介します。 市販のカレールーは脂と塩分が濃いので使いません。 材料: 手順: 材料: 肉(基本はチキンです。ごくたまにポーク。ごく希にビ…

みんな大好き! Spaghetti Bolognese!

連休終了w! 特記するイベントは無かったんですが、色々と普段やり残した事も出来ましたし、自分的にはボチボチの日々だったかな。 今日、連休最後の朝食を摂りながら何気なく観た、台所探検家 岡根谷実理さんのヨルダン探訪番組良かったなー。自分単純です…

欠かせないのは・・ Soup! !

食事に欠かせないのはご飯やパンなどの主食はもちろんですが、 同じくらい、スープ、汁物って欠かせませんね。 味噌汁が基本どんな具材でも引き受ける懐の深さがあるので自分は主夫として料理するようになってから、もっぱら味噌汁のバリエーションを増やし…

簡単美味しい!大豆じゃこ飯

我が家ではおやつに煎り大豆を良く買います。 ある日大豆をポリポリしながら、ふと煎り大豆のパッケージに目を落とすと「大豆じゃこ飯」なるレシピが裏面に印刷してありました。 めちゃ簡単なレシピなので早速作ってみたら、なんだか懐かしの味が口中に広が…

おせち料理のレシピを想い返す:最終日は栗きんとん。

2023年初月締めのおせち料理レシピ振り返り、今日が最終日です。 最後のレシピは、老若男女みんな大好き栗きんとん。これもおせちならではの一品ですね。 材料: さつまいも(鳴門金時):小さめ4本くらい 栗の甘露煮:明治屋の大き目瓶詰1本分 栗の甘露煮…

おせち料理のレシピを想い返す:箸休めなのに主役級、黒豆

昨日の金柑甘露煮に続き、2023年初月のブログの締めとして初おせちチャレンジのレシピを振り返ります。 foto-anthem.hatenablog.com 本日は「黒豆」です。箸休めなんですが、これが無いともうおせち料理とは言えない主役級の一品です。 今回自分で作り、意外…

おせち料理のレシピを想い返す:金柑甘露煮

あたふたしている間に、はや1月も終わりですよ! 2023年初月のブログの締めとして、初挑戦だったおせち料理のレシピと反省点を記録しておきます。何故か自分が写真で記録を収めていたのは箸休め系の甘味ばかりでしたけれども。 foto-anthem.hatenablog.com …

超絶簡単、しかも美味しい!サツマイモの蒸し煮

鳴門金時じゃなくても安納芋じゃなくても、超絶簡単に美味しく仕上がるサツマイモの蒸し煮を紹介します。蒸し芋でもなく、芋煮でもない、絶妙水加減がポイントです。 材料: サツマイモ 以上w。砂糖は加えませんよ。天然の甘さで頂きます。 手順: ①サツマ…

おせち料理を自分で作って、感じた事

謹賀新年 いやはや、なんとか形になりました。初自作おせち。 NHK「年の初めはさだまさし」放映終了時点で作れなかった2品は諦めましたw。 あとは「バタンキュー」でした。でもさだまさしの後で「落語THEムービー」が再放送されていた事を知り、全部録画予約…

超簡単、手羽中ローストで Around the World !

世の奥様方がおせち料理のプレッシャーを感じる今日この頃ですね。 自分もそんな奥様方の仲間ですw。 今日はそんな忙しい時でもササッと作れる上にバラエティーも多彩な鶏手羽中(ハーフ)の超簡単レシピ、手羽中ローストを紹介です。 材料 鶏手羽中ハーフ(…

大根・蕪は葉付きを買おう:冬の万能野菜、大根(蕪)菜のレシピ

この寒い時期に安く出回る野菜に大根、蕪、白菜があります。 スーパーで売っている大根・蕪は葉部分を全部あるいは半分カットしてしまっているものが多いのですが、自分はスーパーをハシゴしてでも葉全部付きで売っている地物の大根・蕪を買っています。目的…

手軽に焼ける手作り週末パンで、さらばパン屋さん

我が家は週末土日の朝食/ブランチは手作りパンと決まっております。 ビニール袋一枚で材料のコネと発酵を済ませるお手軽レシピですが、とても美味しいです。自分もかっては一次発酵&二次発酵の本格レシピとかやった時期はありましたが、面倒に感じてしまい…

クミン香り立つチャオファン(炒飯)!

食欲の秋、小腹が空きますね。 ササッと作れる炒め飯(チャオファン)レシピを紹介。クミンの爽やかな香りが決め手です。 クミンは古代エジプト起源で地中海料理やインドのガラムマサラのベースにもなっている万能香辛料です。 ja.wikipedia.org 材料(2人前…

最後のゴーヤは中華風ピリ辛味噌チャンプルーで食べ納め。

彼岸も過ぎて、この週末は夏場の日射しを和らげてくれたゴーヤカーテンを半分以上バッサリと外しました。種はたくさん回収したのでまた来年までお別れです。まだ健気に濃緑な実を実らせている株は今週末の収穫を待って外す予定です。 と思ったら、ゴーヤの株…

おはぎ作りであの日の食卓へ小旅行

お彼岸ですね。 我が家のバルコニーでは3年ぶりに彼岸花が花を咲かせました。彼岸花達に促されるように、おはぎ作りに初挑戦してみることにしました。いつも食べる側でしかなかった自分ですが、自らあの味に会いに行く事にしたわけです。 冬場に幾度かぜんざ…

たかがゆで玉子、されどゆで卵:上手に茹で上げるポイントを公開

ゆで玉子を作った経験が無い方は少ないのではないでしょうか。 作り置きしておくと麺モノのトッピング、サンドの具材、お弁当箱の空きスペース補充、もちろんそのまま岩塩やマヨ掛けで、と何かと便利な一品です。 今日はそんな誰でも知ってるゆで玉子を失敗…

秋かぼちゃは「ポクポク」で召し上がれ:失敗しないかぼちゃとレーズンの煮付け方

頑張っていた蝉達の声も収まり、草花も秋めいて来ました。いよいよ秋、食欲のシーズン到来です。 今日は秋の味覚、カボチャをポクポクで頂くための、題して「失敗しないカボチャとレーズンの煮付け方」を記録しておきます。同じく秋の味覚、サツマイモの煮付…

ドライカレー日印対決:キーマカレーと昭和風ドライカレーを同時につくるレシピを紹介。あなたはどっち派?

夏の定番料理のひとつにドライカレーがあります。 カレーライスは年中楽しめますが、なぜかドライカレーは夏が似合いますね。 今日は夏の定番ドライカレーを2種類同時に作る手順を紹介します。途中までは共通の手順で調理し、途中から2つに分けて並行して…

即席塩レモンソーダー水:去りゆく夏を惜しみながらグッと飲み干す

9月ですね。残暑は続くでしょうが、蝉の声も小さくなってきました。 夏場の水分補給は朝たっぷりとジョッキボトルに入れたほうじ茶なのですが、時々シュワーっと爽快な飲み物が飲みたくなります。そんな時には即席の塩レモンソーダ水を良く作りました。 即席…