Foto Anthem

Anthem for myself, my family, and every photo-lovers

Leica

Lomography アレやコレや

PENTAX Auto 110 に装填していた Lomography Tiger Color Nega 200、ようやくほぼ撮り終わったので、近くの「カメラのキタムラ」まで出掛けてきた。ショーウインドーにずらり並ぶ ROM交換済み CONTAX G が気になりつつ、カウンターに立つ若いお兄さんのとこ…

A CCD Moment ! LEICA M9 Typ220

本日は車を引き取りがてら、武蔵小金井をぶらり散歩撮影。 M9 Typ220 / W-Nikkor 3.5cm F2.5 / PORTRA 160NC 春の CCD祭りもいよいよ大詰め、本日の相棒は LEICA M9 Typ220です。 通称M-Eと呼ばれるモデルですが、同じ名称で中身の違うCMOSモデルもあり、紛…

Lomochrome Metropolis Tokyo Edition : Leica MD + W-NIKKOR Snap Shooting

冬入り前に撮影完了していたLomochrome Metropolis Tokyo Edition、ようやくスキャンする事が出来ました。 foto-anthem.hatenablog.com まず最初に良かった事は、Visoレンズ達とACROS IIで撮影した時に悩まされた光線カブリ現象が今回は一コマも無かった事で…

Lomochrome Metropolis Tokyo Edition : Leica MD Snap Shooting

当面 Sanp Shooting 機として運用する事にした Leica MD で最初に撮影するフィルムを選びました。 Snap Shooting はある程度絞り込んでの撮影になりますので、ISO値 は少し高めの方が望ましいですが、冷蔵保存中のフィルムのなかでモノクロームフィルムは生…

Leica MD Viso + 富士フイルム ACROS II 撮影結果 : ③ Elmar 65mm F3.5

ここ連日投稿した Leica MD Viso での ACROS II モノクロームフィルム撮影記、本日が最終投稿です。「光線カブリ」のトラブルを受けて、今後の MDでの撮影スタイルのアイデアも最後に紹介します。 今回最後の3本目のレンズはマクロレンズである Elmar 65mm F…

Leica MD Viso + 富士フイルム ACROS II 撮影結果 : ② Elmar 90mm F4 Triplet

昨日に続き、一年越しで撮影が終了した Leica MD Viso + 富士フイルム ACROS II の現像フィルムスキャン画像をアップいたします。 本日は、昨日の Hektor 12.5cm F2.5 から、フィルムカウント「13 」でレンズ交換した Elmar 90mm F4 Triplet の撮影結果。の…

Leica MD Viso + 富士フイルム ACROS II 撮影結果 : ① Hektor 12.5cm F2.5

一年越しで撮影が終了した Leica MD Viso + 富士フイルム ACROS II の現像とスキャン作業が完了しましたので、今回撮影に使用した 3本の Leicaレンズ別にアップいたします。 まず最初に装着していた Leitz Canada製の Hektor 12.5cm F2.5 です。 Leica MD / …

いよいよ殿(しんがり)に交代:Leica MD Viso + Elmar Macro 65mm F3.5

Leica MD Visoflex がようやく24シュートに達しました。これで全シュート数の2/3にあたるので、レンズを2番手のElmar 9cm F4から殿(しんがり)に交代させる事にします。選んだ殿はElmar Macro 65mm F3.5 です。 12.5cm、9cmとだんだん短くしてきて最後は6.5…

デジタル EOS 原器でビンテージ Leicaを味わう:Canon EOS 5D Original + Leitz Hektor 12.5cm F2.5(2)

昨日に続き、デジタル EOS 原器とも言える初代 EOS 5D とLeicaのビンテージポートレートレンズ Hektor 12.5cm F2.5 for Viso の組み合わせによる作例を振り返りながら、Hektor 12.5cm F2.5の味わい深い写りを紹介します。 foto-anthem.hatenablog.com 初代 E…

デジタル EOS 原器でビンテージ Leicaを味わう:Canon EOS 5D Original + Leitz Hektor 12.5cm F2.5(1)

CanonもNikonも今やミラーレスまっしぐらですが、ほんの数年前のEFマウントやFマウントの一眼レフ時代、Leica Mマウント用のレンズをCanonやNikonの一眼レフで使う事はフランジバック長の問題でほぼ不可能でした。それを唯一可能にしたのがLeica Visoflexの…

Visoflexの撮影準備はちょっとした出撃準備のようで:Leica Visoflex + Leitz Hektor 12.5cm

少し前に、フィルムが充填されている事に気がついていた Leica MD Visoflexですが、PENTAX *istに充填していたフィルムの撮影が終わり、ようやく出番となりそうです。 foto-anthem.hatenablog.com Leicaが1960年前後に当時台頭してきた日本勢に対抗して生み…

フィルムカメラは思い出のタイムカプセル:Leica MD Visoflex + Leitz Hektor 12.5cm F2.5

Leica MD Visoflex / Leitz Hektor 12.5cm F2.5 / ACROS 100 先日の Schneider Tele-Arton 90mm F4 の独特のベールを纏った写りを見たときに思い出したのが、本日のタイトルにある Leica のビンテージレンズ Leitz Hektor 12.5cm F2.5 でした。 foto-anthem.…