Olympus/OM
今日は垂れ込めた重い雲から小雨もぱらつき、冬の到来を感じる寒さでした。 そんな中、久しぶりにKODAK CCD機を持ち出して、冷たい晩秋とその先にある春の予感を撮影して来ました。 KODAK CCDは自分の知る限りでは、KODAK以外ではLEICA(DMR、M8/M9)と初期…
久しぶりに反射レンズ(ミラーレンズ)の写真をアップします。 これまで反射レンズを使っている方にお目に掛かった事がないのですが、自分、結構好きなんです。反射レンズ。 何より、反射レンズは小さい。 特にこのm4/3用 Tokina Reflex 300mm F6.3 はフル…
PENTAX 「夏天」 この夏、PENTAXが特定のカメラとレンズ限定に提供したカスタムイメージ「夏天(かてん)」ですが、素晴らしい色合いの夏空写真を描き出してくれることを確認しました。 foto-anthem.hatenablog.com 8月も終わりを迎え、この夏の「夏天」撮り…
今日もOlympusネタです。昨年Olympus からOMDSへと名称や資本は変わりましたが、製品にOMやPENを冠する以上、秘めた魂はこれからも、Olympusで培かわれたOM ism、PEN ism なんだと思います。OM ism、PEN ism ってOlympus全盛期を築いた米谷(まいたに)さん…
目次 1:Tokina Reflex 300mm f/6.3 2:ミラーレンズとは 3:作例 4:ミラーレンズを使いこなす心得 1.背景を考える 2.光を制御する 5:まとめ 1:Tokina Reflex 300mm f/6.3 日曜日の写真散歩でサブ機に選んだのは Olympus PEN E-P5 とTokina Reflex 300mm f/6.…
台風が熱気も吹き飛ばして少し過ごしやすくなった日曜日、久しぶりにわんこをお供にして写真散歩に出かけました。私の写真散歩は大体いつも2台体制で、1台目はメインとなる重量機(中判だったりモードラ付きフィルム機だったり)を襷がけ、2台目はコンパクト…