Foto Anthem

Anthem for myself, my family, and every photo-lovers

Schneider Tele-Arton 90mm F4:近寄りがたい孤高のレチナーデッケルくん

Kodak Retina Deckel マウントの Schneider Tele-Arton 90mm F4ですが、先日夏お散歩カメラの PENTAX K-S2に着けてみたところ、意外と良い印象でした。本来の画角での写りを見てみたくて、今日の朝散歩ではPENTAX K-1 Ⅱに装着してお出かけしてきました。

foto-anthem.hatenablog.com

目次

本日の機材:PENTAX K-1 Ⅱ + Schneider Tele-Arton 90mm F4

Kodak Retina Deckel マウントのレンズ達は一部の例外を除いてサイズ的にはLeica L39マウントかNikon/Contax Sマウントのレンズくらいの可愛いレンズばかりです。小さい部類とは言えフルフレームのデジタル機であるPENTAX K-1に似合うか心配でしたが、どうでしょう。意外に似合っているんじゃないでしょうか。

PENTAX K-1 IIと Schneider Tele-Atron 90mm F4

こういう組み合わせは世間的にはSony α7の世界みたいですが、やはり一眼レフのビンテージレンズには一眼レフが最も似合います。最新レンズもビンテージレンズも似合うK-1、男前ですね。

作例

ポートレートレンズですので、味わうためには絞り開放で攻め続けなきゃ嘘ですw。

よって本日の作例は全て絞り開放です。

PENTAX K-1Ⅱ / Schneider Tele-Atron 90mm F4

さすが本来画角での写り、妖しげな周辺減光きてますw。

葉っぱの葉脈が合焦点ですが、ベールを纏いながら解像しています。

PENTAX K-1Ⅱ / Schneider Tele-Atron 90mm F4

撮影者泣かせの最短撮影距離1.9m(!)。寄れないので前ボケねらいしかないですね。前ボケ悪くないです。

PENTAX K-1Ⅱ / Schneider Tele-Atron 90mm F4

周辺減光再びw。若干ぐるぐるも。

PENTAX K-1Ⅱ / Schneider Tele-Atron 90mm F4

写りと関係ないですが、ヒマワリ色リュックのカメラ女子♪。おしゃれ度負けましたw。

PENTAX K-1Ⅱ / Schneider Tele-Atron 90mm F4

こんなシチュエーションだと寄れない最短1.9mでも大丈夫。真ん中上の主題のヒマワリ、なかなかの解像でした。

感想

扱いやすさで言うと、同じ最短距離1.9mでも換算焦点距離で135mmになるK-S2の方が主題を絞り易い気がしますが、このレンズの持つ特徴を本来画角で満喫出来るK-1Ⅱとの組み合わせの方が良いと感じました。

今回のK-1での撮影で再確認できましたが、ベールを纏いながらも開放から解像してくるTele-Arton 90mm、写りと外観の個性も合わせて気に入りました。

もう一本のCurtagon 35mm F2.8もそうですが、このレンズも標準露出だと少しハレ気味になるので、-0.7段くらいアンダーで撮影した方が、全体の絞まりが良くなると思います。