Foto Anthem

Anthem for myself, my family, and every photo-lovers

CCD

初夏の予感と コニカミノルタ α-7

我が家の小さい庭でも直にやってくる初夏の準備が着々と進んでいる。 そんな雰囲気にCCD搭載 の α-7、Konica Minolta α-7 Digital で寄ってみた。 KM α-7 / SAL 50mm F2.8 Macro 今年の垂れ紅葉はかってないほどに繁っている。昨年は虫にやられなかったので…

桜撮り納めは ハニカムCCDのフジクロームで

今年も今週末で桜は見納め。例年より遅めの開花だった。 暫くPENTAX「さくらほのか」でばかり撮影していたので、最後はメリハリを効かせて撮り納めるべく、ハニカムCCD機の FUJIFILM FinePix S3 Pro にZeiss Otus 55mm を装着して繰り出した。 S3 Pro、ファ…

D3000 と 旧いNIKKOR-H で出掛ける冬の週末

久しぶりに Nikon 最後の CCD モデル、 D3000 を持ち出した。 D3000 は4桁 超小型シリーズの初代モデルでもあり、デザインは初代にして既に完成されている。CCDにはピンと来ないひとでも、このカメラはデザイン買いしても良いモデルだと感じる。 ここのとこ…

ハニカムCCD撮り初め

久しぶりに FUJIFILM ハニカムCCD機 S5Pro を充電して火を入れた。 今の時期は色と光線に乏しくて CCD機のハイコントラストにあう絵は切り取れないんだけど、暫く使っていないとつい持ち出したくなるのがこの S5Pro と S3Proだ。 最近買った Zfc や X-H1の方…

夏の名残は KODAK ブルーで:3/3

本日は連休最終日。 久しぶりに持ち出し歩いた OLYMPUS E-1 も本日で最終。 今回の一連の E-1 お散歩撮影に装着していたレンズは SIGMA の 30mm F1.4 DC EX。マイクロフォーサーズになる前の(つまりミラーレスになる前の)フォーサーズにとっては貴重な(多…

夏の名残は KODAK ブルーで:2/3

前回に続いて発売当初に KODAK ブルーや OLYMPUS ブルーとも評された OLYMPUS E-1 を持ち出した。 foto-anthem.hatenablog.com 前回は ISO 設定を室内用の400のままで撮影してしまい、ノイズのリカバリーに苦労した。今回はちゃんと ISO 100 に設定し直して…

夏の名残は KODAK ブルーで:1/3

夏の名残を KODAK ブルーで残そうと思い、Olympus E-1 を持ち出した。 今朝の東京駅前はまだ夏らしい湿度が残り、空には秋雲というよりは夏の名残の積乱雲がかかっている・・。 E-1 / SIGMA 30mm F1.4 DC EX / Elite Color 400 E-1はフォーサーズサイズの KO…

FinePix S3 Pro という唯一性

今朝のわんこ散歩、お供は FUJIFILM FinePix S3 Pro。フジの傑作、ハニカムCCD。 foto-anthem.hatenablog.com foto-anthem.hatenablog.com 今朝のS3Proは縮緬塗装が美しい Ai AF Zoom Nikkor 80-200mm F2.8 ED を装着した。 www.nikon-image.com S3 Pro / Ai…

FA 645 150mm F2.8 :収差も乙な中望遠

FA 645 150mm F2.8 はPENTAX 645用で手持ち撮影出来る焦点距離としては最もボケるレンズだと思います。D-FAではなくFAなのでフィルム機時代のレンズですが、どうしてなかなか良く写ります。 645D / FA 150mm F2.8 これは一重の薔薇、Cocktailでしょうか?一…

Velvia ! Nikon D3000 フィルムシミュレーションの答え合わせ

Nikon F6 で撮影した Velvia 100 の現像とデジタル化が仕上がりました! その中で、以前 Nikon 最後のCCDデジタル機 D3000 で撮影し、様々なフィルムシミュレーションで現像たのとほぼ同じショット(落花椿)がありました。 foto-anthem.hatenablog.com さあ…

645 N II の仇は 645Dで撮る!

昨日突然逝ってしまった 645N II のリベンジに、本日は645Dに昨日と同じレンズを装着して散歩撮影。 645D / FA645 MACRO 120mm F4 写真真ん中辺りの八重桜がフォーカス面ですが、さすがにMACROレンズ、強拡大しても解像してましたよ。様々な濃さのピンクと緑…

A CCD Moment ! PENTAX 645D

少し花冷えっぽい雰囲気の週末です。 開花の早かった今年はこの週末で桜の見頃も終わりという事で、春のCCD祭りも本日で一区切りです。最終回の今日は真打ち、PENTAX 645D です。 www.ricoh-imaging.co.jp 645Dは2011年発売ということで、干支が一回りするく…

A CCD Moment ! LEICA M9 Typ220

本日は車を引き取りがてら、武蔵小金井をぶらり散歩撮影。 M9 Typ220 / W-Nikkor 3.5cm F2.5 / PORTRA 160NC 春の CCD祭りもいよいよ大詰め、本日の相棒は LEICA M9 Typ220です。 通称M-Eと呼ばれるモデルですが、同じ名称で中身の違うCMOSモデルもあり、紛…

生真面目 D3000 は Raw Therapeeで生まれ変わる?

春のCCD祭り 第四弾は Nikon 最後のCCD機、D3000です。 このカメラは前回このブログで報告した通り、同時発売だった双子の兄貴D5000が既にCMOSセンサーを採用しており、極めてCMOSっぽい抑えめな絵作りをします。 foto-anthem.hatenablog.com 自分の所有する…

A CCD Moment ! FUJIFILM S3 Pro

A CCD Moment ! 春の第三弾は 伝説のハニカムCCD、FUJIFILM FinePix S3 Pro。 foto-anthem.hatenablog.com S3 Pro / AT-X PRO 14-20mm F2 / FUJICHROME 普通のコブシなんですが、なかなかの艶めかしい色ですね。さすがハニカムCCD。 手前の花は日陰なので、…

A CCD Moment ! Olympus E-1

色めく季節、春をCCDで写し撮ろう! KM α7 Digital に続く二番手は Olympus フォーサーズ初号機 CAMEDIA E-1です。 南部鉄器に例えられる堅牢なボディがいつ触っても心地よいです。 foto-anthem.hatenablog.com E-1 はKODAK製のCCDセンサーを採用している事…

A CCD Moment ! KM α7 Digital

春は色の季節。 色の季節と言えば・・・撮るべきカメラは・・・CCD!! という事で、今年もCCDセンサー機達のシーズンが到来しました。 これから4月一杯くらいまではもっぱらCCDセンサー機で春の景色を楽しみたいと思いますので、お付き合いの程お願いします…

2022年 CCD機撮り納め:FUJIFILM FinePix S5 Pro

実は今週フィルムカメラプロジェクトをぶち上げてくれたPENTAXの事で自分の写真脳は膨張気味ですが、晩秋を写すCCD機シリーズとして唯一撮り残していましたFUJIFILMの FinePix S5 Proのフィルムシミュレーションモードについて、今年のCCD機撮り納めとして本…

センダンは双葉より芳し:往年のFUJIFILMハニカムCCDに感激する(その2)

本日は昨日の紹介に続き、FUJIFILM FinePix S3 Proのフィルムシミュレーションの作例紹介をしてその写りを堪能したいと思います。 foto-anthem.hatenablog.com 今回紹介する作例は全てレンズは一部を除き AF-S NIKKOR 58mm F1.4 G を使用して撮影しています…

センダンは双葉より芳し:往年のFUJIFILMハニカムCCDに感激する(その1)

晩秋をCCD機で楽しむ企画第5弾、いよいよ本日は大関の登場です。 そう、デジタルでフィルム写真の再現を試みた、FUJIFILM X Nikonのフュージョンモデル、FUJIFILM FinePix S3 Proです。各社がCCDを自社では開発しなかったのに対し、FUJIFILMが通称「ハニカム…

兄貴に憧れたNikon最後のCCD:Nikon D3000

晩秋のCCD機シリーズ、第4弾は 前回のD70sと同じく、Nikon製のD3000です。 2018年発売のD3500で役割を終えた、Nikonデジタル一眼レフ(DSLR)末弟の最初のモデルです。D3000の発売日は2009年8月ですので13年前。D70s発売の4年後になります。 Nikon最初の小型…

デジタルでも開くタイムカプセル:Nikon D70s

昨日半日以上をかけてデジタルカメラ達の棚卸しとバッテリー充電をしました。 そう言えばこれもCCDセンサーだったな!というカメラが次々と(w)。 それにしてもデジタルカメラのリチウムイオン電池達、機種毎に微妙にサイズや端子の場所が違い、他の機種に…

非点収差で楽しむ晩秋:KONICA MINOLTA α-7 + LENSBABY

晩秋を楽しむCCD機第2弾です。 本日持ち出したのはあのSonyじゃない方のα-7、KONICA MINOLTA α-7です。 そしてレンズは LENSBABY35mm F2.8 BURNSIDE。所謂グルグルレンズです。 グルグルBokeh、つまり非点収差を敢えて補正せずに残し、背景が回転するような…

晩秋をKODAK CCDで切り取る:OLYMPUS E-1

今日は垂れ込めた重い雲から小雨もぱらつき、冬の到来を感じる寒さでした。 そんな中、久しぶりにKODAK CCD機を持ち出して、冷たい晩秋とその先にある春の予感を撮影して来ました。 KODAK CCDは自分の知る限りでは、KODAK以外ではLEICA(DMR、M8/M9)と初期…

Minolta 最後のフラッグシップ α-7 digital に 愛を注ぐ。

今朝はようやく装填数 36 のうちようやく1/3をシュートし終えた Leica MD Viso のレンズを短軀軽量の 銘玉 Elmar 9cm Tripletに交換。大筒 Hektor の重量から解放されて正直ちょっと一息です。装填数2/3シュートまではElmar Tripletで行く予定です。 サブ機…

Minolta 最後のフラッグシップ:Sony じゃない α-7 をTokina銘レンズで味わう ②

昨日の Konica Minolta α-7 digital と Tokina AT-X PRO 80-200 F2.8 の撮影記録続きです。 foto-anthem.hatenablog.com 奇しくもちょうど 1年前にこの組み合わせのファーストショットを撮っていた事を知り、その写真達を見ていると、当時の心情やその時の妙…

Minolta 最後のフラッグシップ:Sony じゃない α-7 をTokina銘レンズで味わう ①

α-7と言えばミラーレスカメラで売り上げトップを走るSonyを代表するカメラですが、自分の所有するα-7は Sony製ではありません。 本日紹介するカメラはSonyに移行する直前のMinolta(正確には Konica Minolta)がカメラ事業の総仕上げとして世に送り出したフ…

PENTAX 夏天(かてん)はレジェンド達を超えたか?:「夏天」vs KODAK CCD vs FUJIFILM CCD

PENTAX 「夏天」 この夏、PENTAXが特定のカメラとレンズ限定に提供したカスタムイメージ「夏天(かてん)」ですが、素晴らしい色合いの夏空写真を描き出してくれることを確認しました。 foto-anthem.hatenablog.com 8月も終わりを迎え、この夏の「夏天」撮り…

Olympus CAMEDIA E-1 : Olympus Blue はとまらない

台風が熱気も吹き飛ばして少し過ごしやすくなった日曜日、久しぶりにわんこをお供にして写真散歩に出かけました。私の写真散歩は大体いつも2台体制で、1台目はメインとなる重量機(中判だったりモードラ付きフィルム機だったり)を襷がけ、2台目はコンパクト…